HOME > PTA本部 > 委員会報告 2018年度

PTA共通・本部


3月23日(土) 県高P連健全育成人権教育勉強会
3月16日(土) 横浜中地区第2回研修会
3月13日(水) 合格者説明会
3月12日(火) 第2回学校徴収金運営協議会・PTA予算委員会
3月8日(金) 第51回卒業式・51期卒業を祝う会
 前日の雨が嘘のように晴天に恵まれ、51回目の卒業式が無事執り行われました。
 先日植え替えたばかりのプランターの花々が、巣立っていく51期生たちを祝福するように華やかに光陵高校を彩っていました。
 PTAから卒業記念品として、卒業証書ホルダーと、ごんたんのプリント入りステンレスボトルと印鑑を贈呈致しました。大切に使っていただけると幸いです。
 その後、3学年保護者有志が主催する「51期卒業を祝う会」では、三年間お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝え、思い出話に花が咲き、保護者同士楽しいひとときを過ごしました。運営に携わった皆様、本当にお疲れさまでした。そして51期生の皆様、ご卒業誠におめでとうございます。
 最後に、様々な行事を通して皆様と楽しく活動できましたこと心より嬉しく思います。
 来年度も、がんばる光陵生を応援する「チーム光陵PTA」は、学校と家庭の架け橋となれるよう、楽しく活動していきたいと思います。何卒一層のご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。(会長T)


3月7日(木) 学校保健委員会
2月23日(土)  第4回環境美化活動「花植え」(⇒記事はサポーターズページへ)
2月8日(金) 第46回学芸音楽祭(⇒記事はサポーターズページへ)
2月5日(火) 県立保土ケ谷養護学校 バザー
 県立保土ケ谷養護学校「中学部・高等部 作業班バザー」へ本部役員4名で行って参りました。お目当ての立派な大根が手に入り大満足!ほかにもラベンダーを使ったとてもいい香りの匂い袋や皮製キーホルダー、可愛くて使うのがもったいないくらいの石鹸デコパージュなどたくさんいいお買い物ができました。技術的にも素晴らしくどれも手作りのぬくもりを感じる素敵な作品がいっぱいでとても楽しかったです。来年度もどんな作品がバザーに並ぶのか今から楽しみです。(会長T)

1月26日(土) 県高P連横浜中地区新年会
1月18日(木) 平成30年度PTA書面総会
1月17日(水) 第6回実行委員会・常任委員会
1月16日(火) 交通安全特別委員会・報告会
12月21日(金) 権太坂通信No.30-3発行
12月20日(木) 「光陵だより100号」発行
       第6回交通安全対策会議プロジェクトチーム定例会(反省会)
12月19日(水) 県立保土ケ谷養護学校「ぎんなんフェスタ」
 保土ケ谷養護学校にて「ぎんなんフェスタ」が開催され、光陵PTA本部3名で行って参りました。 子どもたちみんなに笑顔になってほしいという願いが込められた、手づくりのあたたかい催し物を体感し、まさに「みんなでつなごうえがおのわ」というテーマのとおり、自然に笑顔になれる素敵なフェスタでした。高等部の生徒さんがお手伝いし、保護者と一緒に盛り上げる姿も印象的でした。校長先生をはじめ、保土ケ谷養護学校PTAの皆様、交流の場をありがとうございます。これからも両校の楽しい交流が続きますように。(会長T)

12月14日(金) 第30回横浜中地区交通安全大会(横浜平沼高校)
 大会テーマ『さようならと、まだ言わせない、絶対に』会議用  今年度光陵高校は交通安全担当校として、大会運営・発表を行いました。
 まず高校生部門では、現在社会問題にもなっている「歩きスマホ、ながらスマホ」を題材にしての光陵を含む4校の生徒による発表。高校生らしい視線での寸劇等が披露されました。体当たりの演技や熱弁がとても素晴らしく、興味をもって聞くことが出来ました。
 PTA部門では、光陵PTAが「ルールを守ろう〜明るい未来〜歩きスマホの危険」と題し、発表を行いました。この発表のため、交通安全プロジェクトチーム(委員会9名+本部役員5名 計14名)を発足、5月から定例会をスタートし、光陵生にアンケートやJR・バス会社へインタビューを行い、慣れないパワーポイントを使ってまとめる等、準備から当日の大会運営まで「とても素敵なチーム力」が発揮されました。演台には光陵マスコットの「ごんたん」も置かれ “半端ない!”輝きを放ち、私たちを応援してくれていました。
 交通安全標語部門では、安全標語最優秀賞に本校1年生の作品
  「スマートフォン 危険察知の 機能なし」が選ばれました。さすが光陵生ですね!!
 最後に、今大会の発表を大成功で終えることができましたのは、教職員の皆様やプロジェクトチームの皆様のご理解とご協力によるものであります。皆様、本当にありがとうございました。(副会長S)

12月8日(土) 第3回学校説明会 受付(⇒記事はサポーターズページへ)
12月1日(土) 第56回神奈川県立高等学校PTA連合会大会
 第56回神奈川県立高校PTA連合大会がパシフィコ横浜で開催され、校長先生と本部5名で参加してまいりました。
 内容は多岐にわたり、作文コンクール最優秀作朗読、広報誌コンクール・表紙コンクール表彰式、講演、地区発表、分科会が行われました。
 広報誌は、高校生の生き生きとした姿をとらえた写真の表紙、あるいは学校の魅力や高校生の声を伝える企画など、どの学校のものも力作ぞろいでした。
 地区発表は各地区大会のPTA研究発表より選出された2校が行いました。山北高校PTAの「参加したくなるPTAを目指して」、元石川高校PTAの「生徒もすなるアントレというものをPTAもしてみんとするなり」でした。山北高校は参加したくなるPTAを目指すために行った取り組み、及び地域防災に目を向けて学校に働きかけて行った活動について紹介していました。どの学校もPTA活動の参加者を確保するには苦労もあるようです。元石川高校は、生徒が行うプロジェクト型授業に今回PTAも参加して「学校オリジナルクリアファイル」を開発した、という内容の発表でした。生徒の気持ちも味わえる一味違った活動の紹介で楽しく聞かせていただきました。
 本校PTAは12月14日の交通安全大会にて発表を行うこともあり、両校の発表時のスタイルや工夫なども非常に参考になりました。(会計S)

11月20日(火) 第5回交通安全対策会議プロジェクトチーム定例会(お披露目会)
11月10日(土) 第2回学校説明会(⇒記事はサポーターズページへ)
       3学年保護者対象キャリアガイダンス
11月8日(木)、9日(金) 授業参観 受付
10月26日(金) 中間監査
10月20日(土) PTA・OB会 総会および懇話会
10月19日(金) 平成30年度県高P連横浜中地区大会(⇒記事はサポーターズページへ)
10月18日(木) 第1回学校徴収金運営協議会
       第5回実行委員会・常任委員会
       第4回交通安全対策会議プロジェクトチーム定例会
10月13日(土) 2学年保護者対象キャリアガイダンス・学年懇談会
9月22日(土) 県高P連横浜中地区協議会 第3回交通安全対策会議(光陵高校)
 今回の交通安全講話は東京海上日動火災保険株式会社の加藤 篤氏を講師にお迎えし、『自転車による交通事故に伴う責任と備えについて』お話いただきました。
 自転車による交通事故にももちろん民事責任(賠償責任)が発生します。ここ最近は自転車事故に関する賠償事故が高額賠償になっているとのことでした。実際に高額支払の事案をいくつか紹介されその賠償金額に大変びっくりしました。
 私達の生活の中で身近な自転車はみなさんもよく乗っているかと思いますが、油断をすると一瞬のうちに自分が加害者となり、高額な賠償金を支払わないといけなくなるかもしれません。また近年、高校生のスマホ・イヤホンを使いながらのマナー違反の運転も多くなっています。支払い能力がない高校生が自転車事故を起こせば、保護者である私達に支払い義務が発生します。そういった時のためにも自転車利用者・その保護者が保険に加入しておく必要があるかもしれないと実感しました。
 いざという時のため、自分の身を守るためにも保険の加入に備えることは大事であり、安心して自転車に乗ることにつながることでしょう。
 講話を聴いて、日々、安全運転を心掛けようと身が引き締まる思いでした。
                           (副会長Y)

9月8日(土)9日(日) 第52回光陵祭 無料休憩所『ふれあい広場』
(⇒記事はサポーターズページへ)
9月7日(金) 光陵祭前日準備
8月30日(木) 第4回実行委員会・常任委員会
       第3回交通安全対策会議プロジェクトチーム定例会
8月20日(月) 第68回全国高P連大会 佐賀大会
 第68回全国高等学校PTA連合会大会 佐賀大会が佐賀県総合体育館他5会場で行われ、校長先生と本部役員2名で参加して参りました。
 まず、レモンの被り物で5年間PTA会長を務め、ラジオDJとしても活躍するレモンさんによる「ビタミントーク!〜慈しみの合言葉!We areシンセキ!〜」の講演が行われ、独特の勢いのある喋りで、ご自身の経験からつかんだ子育ての極意や生き方の信条を笑いを交えながらわかりやすくお話しくださり、会場を沸かせました。
 次に、佐賀といえば「佐賀県」の歌で有名で、三児の父であり佐賀工業高校のPTAでもあるはなわ氏の歌とトークのライブ。息子に向けたあたたかい歌や、新曲「お義父さん」で会場を感動の渦に巻き込みました。
 午後は分科会に分かれ、「AIとともに歩む未来」という基調講演とパネルディスカッションに参加しました。(株)リクルート進学総研所長の小林 浩氏による「高校生と保護者の進路に関する意識調査」を踏まえ、AIの専門家である石山 洸氏により、AIの発達が高校生の進路選択にどのような影響があるのかについてのお話で、人工知能が発達する未来の社会をどう歩んでいくべきか、非常に考えさせられる貴重な機会となりました。
 また、学問の神様である菅原道真公を祀る福岡の太宰府天満宮に立ち寄り、光陵生の合格祈願をしてきました。みな第一志望合格しますように!
 関東大会の栃木に引き続き充実した研修旅行となり、今回学んだことを今後のPTA活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。(会長T)


7月21日(土) 県高P連横浜中地区協議会 第2回交通安全対策会議
 今年度は光陵高校が交通安全担当校のため、本校において開催いたしました。
 各校で情報交換を行い、また保土ヶ谷警察署交通総務係より講師をお迎えし、自転車乗車時における交通事故状況、ルール、マナー等を中心に安全講話をしていただきました。
 自転車は車とみなされ基本的に車の標識を守らなくてはなりません。
 また、中高校生は責任能力があるとされ本人が賠償金負担をしなくてはならないということや14歳以上に交通切符が適応されるという話もありました。
 本校は学校までの自転車通学は禁止されておりますが、自宅から最寄り駅まであるいは私用での乗車もありますので、各家庭でも安全な自転車乗車について確認する機会を持つ必要があると感じました。(会計S)

7月18日(水) 「光陵だより99号」発行
7月13日(金) 日帰りバスツアー(⇒記事は企画運営委員会へ)
      『アサヒビール神奈川工場見学&湯本冨士屋ホテルランチバイキング&
       一夜城YoroizukaFarm&小田原鈴廣かまぼこの里』
7月9日(月) 第1回 社会環境健全化推進街頭キャンペーン
      (⇒記事はサポーターズページへ)
7月6日(金)7日(土) 第64回 関東地区高P連大会 栃木大会(宇都宮・鬼怒川温泉)
 教頭先生と本部3名で参加してきました。会場では栃木県役員の方々とゆるキャラたちが温かく迎えてくれ、また舞台では宇都宮南高校吹奏楽部のみなさんが素敵な演奏を披露し、大会を盛り上げてくれました。
 今回の記念講演は日光東照宮特別顧問・高藤晴俊氏による『世界文化遺産 日光東照宮の謎と真実』でした。難しいお話かと思いきやスライドを使っての高藤氏の軽快でユーモアを交えてのトークにあっという間に引き込まれました。日光東照宮にまつわる秘密や参拝する際のポイントなどを高藤氏独自の観点から説明していただき、興味深かったです。そのお話を聞いた上で参拝するともっと世界文化遺産の東照宮を堪能できることでしょう。実際に行って自分の目で確かめてみたいと思ったのは言うまでもありません。
 1日目終了後、鬼怒川温泉で1日の疲れを癒して、2日目へ。
 2日目の分科会では『家庭が学校や地域と連携して、子供たちがよりよい生き方を考え、行動できる力を育成する』をテーマに2校の発表が行われました。そのうち同じ中地区の神奈川県立保土ケ谷高校の発表は、地域の方々とともにPTA活動を盛り上げ楽しんでいる様子がよく伝わってきました。私達も自らPTA活動を楽しみながら光陵高校を盛り上げていけたらと改めて思った分科会でした。
 2日間に渡り有意義な時間を過ごすことができました。(副会長Y)

7月6日(金) 権太坂通信No.30-1発行
7月5日(木) 第3回実行委員会・常任委員会
      第2回交通安全対策会議プロジェクトチーム定例会
7月1日(日) 県高P連研修大会(パシフィコ横浜会議センター)
 本部役員4名で参加して参りました。参加者 約1,000名。
 現在の高校生が置かれている状況と、保護者として必要な知識を共有し、PTA組織の運営者に求められる情報提供と意見交換を行いました。  (株)リクルートマーケティングパートナーズ「キャリアガイダンス」編集長の山下 真司氏による講演「教育改革を見据えた新たな学びの展望」〜これからの社会を生き抜く生徒たちに、どんな資質・能力を育むか〜では、AIの進化や教育改革など、働き方も問われていくこれからの社会の中で、学校や保護者は高校生にどのように向き合っていけばよいかを考えさせられ、午後の分科会では、神奈川県警察本部 生活安全部サイバー犯罪対策課の夘野 智喜氏による「サイバー犯罪の現状とネット社会での安全確保」というテーマで、高校生が関わる恐れのあるサイバー犯罪やネット上のトラブルの実態と子どもを守るために保護者として何をすべきかを学びました。どちらも高校生を持つ保護者にとって非常に身近な問題で、情報社会で生きていく上では、大人も一緒に学ぶ姿勢も大切だと痛感しました。(会長T)


6月28日(木) 県立保土ケ谷養護学校見学とPTA交流会
 今年も「県立保土ケ谷養護学校見学とPTA交流会」が開催され、本校より教頭先生・保護者総勢25名で参加して参りました。
 保土ケ谷養護学校とは長年にわたって交流が続いており、光陵祭での作品展示、本校から1年生が参加する交流授業、吹奏楽部の演奏会参加などを毎年行っています。
 まず、保土ヶ谷養護学校の教育目標や光陵生との交流の様子を紹介していただき、養護学校の生徒さんと光陵生が真剣に課題に取り組んでいる姿を見ることができました。
 その後、校内・グランド・農園を見学させていただき、農園では蛍を見ることができるそうで、とても広く緑が多い環境の中でのびのびと活動されていることがわかりました。 おみやげに、生徒さんたちの手作りの作品とお菓子をいただき、とても楽しく、心温まる交流会になりました。これからも「地域との連携、交流の場」が増えるといいです。
 養護学校の様子を見ることができる大変貴重な機会ですので、まだ参加されたことのない方は次回参加してみてはいかがですか?
 保土ケ谷養護学校の皆さま、ご参加いただきました本校保護者の皆さま、ありがとうございました。(書記S)

  保土ケ谷養護学校の今後の予定
   ・9月8日(土)、9日(日) 光陵祭PTAふれあい広場にて生徒さんの作品展示
   ・12月19日(水) ぎんなんフェスタ
   ・2月5日(火) 中学部・高等部 作業班バザー
         
 
 
6月23日(土) 第1回環境美化活動「すす払い」(⇒記事はサポーターズページへ)
6月21日(木) 第1回学校評議員会
6月10日(日) 県高P連定期総会・意見交換会(パシフィコ横浜会議センター)
6月7日(木) 芸術鑑賞会 受付
5月29日(火) 第51回体育祭
5月26日(土) 平成30年度交通担当校説明会(産業貿易センタービル)
5月25日(金) 第1回交通安全対策会議・県高P連横浜中地区協議会総会・歓送迎会
5月23日(水) 平成30年度PTA総会・歓送迎会
5月19日(土) 1学年保護者対象キャリアガイダンス・学年学級懇談会
5月10日(木) 第2回実行委員会・常任委員会
5月10日(木) 第1回交通安全対策会議プロジェクトチーム 定例会
4月27日(金) 3学年 保護者対象キャリアガイダンス
4月24日(火) 第3回 学校徴収金運営協議会、第1回実行委員会・常任委員会
4月16日(月) 平成29年度会計監査
4月6日(金) 第53回 入学式・1学年常任委員選出


企画運営委員会


3月8日(金) 第51回卒業式来賓受付・51期卒業を祝う会お手伝い
11月10日(土) 3学年保護者対象キャリアガイダンス 受付
10月22日(月) 「第2学年 学年だより」発行
10月13日(土) 2学年保護者対象キャリアガイダンス・学年懇談会 受付
       来年度PTA委員選出
9月8日(土)、9日(日) 第52回光陵祭 無料休憩所『ふれあい広場』運営
7月13日(金) PTAバスツアー
 今年のバスツアーは、参加者52名で実施しました。梅雨は明け、晴れて猛烈な暑さとなり熱中症には厳重に警戒が必要な日でした。コースは、藤沢駅北口さいか屋前→南足柄市にある「アサヒビール神奈川工場」見学→箱根町の湯本富士屋ホテルでランチバイキング→小田原の「一夜城YoroizukaFarm」と「小田原鈴廣かまぼこの里」で買い物→藤沢駅北口さいか屋前です。
 アサヒビール神奈川工場ではアサヒビールが出来るまでを映写と工場見学で学びました。ビールの主原料である麦芽やホップに実際に触れることもでき、ホップは緑色の小さな松ぼっくりの様で、柑橘系に似た香りがしました。ろ過工程の見学では、成熟したビールから酵母などを取り除き、透明で黄金色に輝くビールが誕生する仕組みを見ました。また、アサヒグループが「低炭素社会の構築」「循環型社会の構築」「生物多様性の保全」「自然の恵みの啓発」という4つのテーマに基づき、環境の課題に積極的に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していくという環境ビジョンを掲げているということも同時に学びました。最後は一番のお楽しみ、できたてのうまさと鮮度にこだわった「美味い!」ビールを試飲させていただきました。
 昼食会場は湯本富士屋ホテル「姫沙羅」でした。木や自然のぬくもりを意識し、光の演出を施した和モダンスタイルな店内でのランチブッフェ。温製料理、冷製料理の他、デザートからサラダまで多彩な料理が並んでいました。シェフが目の前でローストビーフをカッティングして下さるデモンストレーションには長い列ができていました。ひとくち大のスイーツを食べながらコーヒーを飲み、ゆったりと会話も楽しめたランチタイムとなりました。
 午後はまず、パティシエの鎧塚俊彦シェフが経営する「一夜城YoroizukaFarm」に行きました。かつて豊臣秀吉が小田原制圧のために築いたとされる一夜城跡のすぐ近くにあります。相模湾を一望する風光明媚な土地に畑と地産地消を目指したレストランとパティスリー、ブーランジェリー、直売所を備えた地元の方と一体となったお店です。畑や動物のオブジェ、子どもが喜びそうな木製のブランコがあり、丘を登りきると小田原市内や相模湾の景色を見ることができました。パティスリーでは自家製パンやアイスクリーム、ジャム、ケーキが並んでおり、マルシェでは小田原の自然で育った野菜や果物などが販売されていて、初めて目にする野菜もありました。それぞれ存分に買い物を楽しみました。
 次に「小田原鈴廣かまぼこの里」に行きました。創業は慶応元年“味づくり一筋 匠の技を受け継ぎ 素材を活かす鈴廣かまぼこ”その名の通りかまぼこと言えば鈴廣かまぼこが有名です。ここには「かまぼこ博物館」があり、時間が許せば予約をしてかまぼこ・ちくわの手作り体験ができます。また映像技術や様々な仕掛けを使い、かまぼこのヒミツなどを遊びながら学べます。そして私たちは、お買い物コーナーで消化吸収抜群・たんぱく質たっぷりの様々な種類のかまぼこを試食しながら、最後の買い物を楽しみました。
 当日は不慣れな点もあり、参加された方々に楽しんでいただけたのかと不安でしたが、お書きいただいたアンケートを拝見したところ、沢山の皆様がご満足されたようでホッと胸をなで下ろしております。最後になりましたが、参加者の皆様にご協力をいただき、予定通りに安全にツアーを終えることができましたこと、企画運営委員一同感謝しております。ありがとうございました。

6月25日(月) 「第1学年 学年だより」発行
5月29日(火) 第51回体育祭ビデオ撮影
5月23日(水) 平成30年度PTA総会・歓送迎会
5月19日(土) 1学年学級懇談会・保護者対象キャリアガイダンス 受付
4月27日(金) 3学年保護者対象キャリアガイダンス 受付
4月19日(木) 2学年学級懇談会・2学年常任委員選出
4月 6日(金)  第53回 入学式・1学年常任委員選出

広報委員会


2月?8日(金) 第46回学芸音楽祭 取材・撮影
12月20日(木) 「光陵だより100号」発行
10月13日(土) 2学年保護者対象キャリアガイダンス・学年懇談会 来年度PTA委員選出
9月8日(土)、9日(日) 第52回光陵祭 無料休憩所『ふれあい広場』取材・撮影
          制服リサイクルブース運営
7月18日(水) 「光陵だより99号」発行
6月28日(木) 県立保土ケ谷養護学校見学とPTA交流会 取材・撮影
5月29日(火) 第51回体育祭 取材・撮影
5月23日(水) 平成30年度PTA総会・歓送迎会
4月19日(木) 2学年学級懇談会・2学年常任委員選出
4月 6日(金) 第53回 入学式・1学年常任委員選出